金沢市の移動販売かき氷店「クラモトアイス」の出店情報

9月出没情報
1日(火) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前) 11:00-17:00
2日(水) 休み
3日(木) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前) 11:00-17:00
4日(金) 休み
5日(土) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前) 11:00-17:00
6日(日) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前) 11:00-17:00
7日(月) 休み
8日(火) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前)☆ANCHORコラボ営業 11:00-17:00
9日(水) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前) 11:00-17:00
10日(木) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前) 14:00-17:00
11日(金) アルプラザ津幡
12日(土) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前) 11:00-17:00
13日(日) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前) 11:00-17:00
14日(月) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前) 11:00-17:00
15日(火) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前)☆チャンカレコラボ営業 11:00-17:00 ※チャンカレは14時まで
16日(水) サイガワリバーアクト 11:00-21:00
17日(木) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前) 11:00-17:00
18日(金) アルプラザ大河端
19日(土) ツエーゲン金沢
20日(日) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前) 11:00-17:00
21日(月) 未定
22日(火) 未定
23日(水) 未定
24日(木) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前)☆Route18 american cafeコラボ営業 11:00-17:00 ※Route18は14時まで
25日(金) 未定
26日(土) 未定
27日(日) 未定
28日(月) 未定
29日(火) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前)☆チャンカレコラボ営業 11:00-17:00 ※チャンカレは14時まで
30日(水) 湊の最果て(クラモト氷業湊工場前)☆Route18 american cafeコラボ営業 11:00-17:00 ※Route18は14時まで
※随時更新していきます
石川県金沢市で出張かき氷・ケータリングならクラモトアイス

出張?ケータリング?
弊社が運営するかき氷ブランド「クラモトアイス」が出張販売を承ります。
お客様ご希望の場所にキッチンカーや設備を持って伺わせて頂き、現場で出来立てのかき氷を提供させて頂きます。
私たちは、長年氷と関わってきた中で、いかなる状況下でも安定した氷の加工を実現してきました。
そのノウハウを活かし、どのような現場でも美味しいかき氷を提供することができます。

コロナウイルス感染症によって変わったイベント
今年はコロナウイルスの影響でイベントの中止やいつもとは形を変えたイベントが多くなるかと思います。
イベントを開催したい。
でも人を沢山集めてはいけない。
少しの人ではイベントとして成立しない。
このようなジレンマを感じているのではないでしょうか。
感染症対策を守って開催すればかなりリスクは少ないかとも思いますが、規模にもよりますよね。
ただ、公の機関・よく知られる会社というのは現実に開催が難しいのではないでしょうか。

小規模イベント
そこで考えるのが「小規模イベントは可能なのではないか」ということです。
制御できる人数を超えてしまうと、どうしても感染症対策が行き渡らない可能性があります。
であれば制限できる規模のイベントは可能なのではないかと思います。
例えば幼稚園や保育園や小学校の夏祭り。
普段なら親御さんも同席で行われますが、子供たちだけの参加では可能なのではないでしょうか。
いつも集まっている人数であれば制御できる可能性があります。
会社などのイベントも同じで制御できる人数であれば可能かもしれません。


プロのかき氷屋さんが出張
小規模イベントですと協力者も少なくなってしまうので、次は運営が難しくなります。
普段なら弊社で夏祭り用かき氷セットを提供させて頂き、親御さんがかき氷を提供しています。
それを弊社のかき氷屋さん「クラモトアイス」が現場に伺って提供させて頂けないかと思ったのです。
出張ですといつも集まる人数に弊社のキッチンカーとかき氷職人が伺わせて頂くので、感染症のリスクは最小限に抑えられるはずです。


料金表

今年は初年度としてお試し価格とさせて頂いております。
追記ですが上記の価格にはかき氷代金が入っております。
是非この機会にご検討を。
お問い合わせは弊社HP https://www.ice-kuramoto.jp/ からメール・LINE・電話等で多種方法で受け付けております。

- – - – -
クラモト氷業は、かき氷機や冷凍庫のレンタル
かき氷のシロップ・ストロー・カップ・スプーンの販売
その他、石川県内の氷の配達も行っております。
ご入用の際は下記までご連絡ください。
2019年より米国へ進出。世界一の氷屋を目指している。
Tel 076-238-0055
Fax 076-238-0057
Mail info@ice-kuramoto.jp
Facebook www.facebook.com/ice.kuramoto
楽天市場 https://www.rakuten.co.jp/ice-kuramoto/
クラモト氷業|本社 〒920-0831 石川県金沢市東山3-2-22(浅野川大橋詰)
湊工場 〒920-0211石川県金沢市湊1-55-27-2
大正十二年創業 金沢で最も歴史が古い老舗氷屋
かき氷機のレンタルについて(コロナ特別増台)

かき氷機レンタルって?
弊社ではかき氷機のレンタルをおこなっております。
本格的な業務用かき氷機(かき氷屋さんがガチで使っているやつです!!)をお貸しします。
通常のレンタルシステムは平日プランと土日祝プランというのがございまして、「1日〇〇円」という形で短期レンタルをさせてもらっています。
このレンタルは主に、町会のお祭りや企業イベントなどでお使い頂くことが多いです。
そして実はもう一つのプランがございまして、3カ月の長期レンタルができるシステムです。
かき氷機の購入価格とレンタル価格
そもそも業務用かき氷機といいますのは新品で9~10万円くらいします。
今ようやく1年中かき氷を提供するお店ができてきて、これからもそのような時代になって増えていくかと思いますが、それでもやはりメインは夏ですので、安くはない投資だと思います。
実際に以前からそのようなご相談は多く寄せられていました。
そこで数年前から新しいレンタルシステム「シーズンレンタル」を開始しました。
レンタル価格は3カ月30000円(税別)です。
考え方は様々ですが、「とりあえずやってみたい」という方にはピッタリなプランだと思います。
シーズンレンタルの利点
先ほどは価格の面での利点を書かせて頂きました。
その他にも利点があります。
- バリュー
- スペース
- メンテナンス
1.のバリューとは先程書いた価格です。
2.のスペースは収納です。かき氷を夏季限定で販売する場合は、販売しない期間はどこかに収納します。
飲食店でも会社でもそうですが、スペース=お金という考え方もあります。
そう考えるとスペースがもったいないということになり、必要な時だけ借りられる利点があります。
3.のメンテナンス。やはり設備は劣化するし故障します。そんな時にレンタルであれば買い直したり、修理を待つ必要がない。
ということがリスクヘッジの面で利点だと思います。
以上3点がシーズンレンタルの利点だと考えています。
シーズンレンタル増台
このシーズンレンタルかき氷機、例年は限定5台です。
弊社では40台ものかき氷機を保有しています。
その大量のかき氷機が夏のお祭り真っ盛りには全台貸し出されます。
シーズンレンタルも4月に申し込みを開始しますが、すぐに予約で埋まってしまいます。
しかし今年、コロナウイルスの影響で軒並みお祭りの連絡を頂いており、いつもの夏とはわけが違いそうです。
そこで今年に限ってシーズンレンタルのかき氷機を増台します!というかある限りお貸しします。
かき氷はじめます。がすっごく多い。
タイトルの通り、今年かき氷はじめの飲食店様の問い合わせがすっごく多いです。
今年の状況を考えると、わかります。
昨年のデータですが、弊社が取引させて頂いているかき氷を提供する飲食店様は約80店。
年々増え続けてはいますが、現在の問い合わせ件数から予想するに、今年はさらに20店近く増える勢いです。
弊社でもこの起きそうになっているムーブメントを後押しできる作戦を考えております。
条件は?
シーズンレンタルの条件は、
- 石川県内であること
- 弊社の氷のみを使って頂くこと
- 大事に使って頂くこと
以上かなと思っています。
かき氷提供に至るまでのサポートは弊社でさせて頂きますので、ご安心ください。
是非チャレンジしてみては?
ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。
- – - – -
クラモト氷業は、かき氷機や冷凍庫のレンタル
かき氷のシロップ・ストロー・カップ・スプーンの販売
その他、石川県内の氷の配達も行っております。
ご入用の際は下記までご連絡ください。
2019年より米国へ進出。世界一の氷屋を目指している。
Tel 076-238-0055
Fax 076-238-0057
Mail info@ice-kuramoto.jp
Facebook www.facebook.com/ice.kuramoto
楽天市場 https://www.rakuten.co.jp/ice-kuramoto/
クラモト氷業|本社 〒920-0831 石川県金沢市東山3-2-22(浅野川大橋詰)
湊工場 〒920-0211石川県金沢市湊1-55-27-2
大正十二年創業 金沢で最も歴史が古い老舗氷屋
クラモト氷業のかき氷屋「クラモトアイス」

クラモトアイスって?
これから文章が長くなっちゃいますので、ササッと「クラモトアイス」のことを知りたい、出店場所を知りたい方は公式インスタグラムアカウントのURLを下記に貼りますのでそちらからフォローして頂きチェック願います・
https://instagram.com/kuramotoice?igshid=keno9zwtzmhy
さて、クラモトアイスは弊社がプロデュース・運営する、移動販売型かき氷屋のことです。
クラモト氷業という美しい氷をつくりだす透明感のあるデザインとはまた違った遊び心のあるデザインやコンテンツをご用意していきます。
クラモトアイスは現在、氷室の文化がある地元石川の地にやっと根付こうとしている「かき氷」の文化を加速させる為に生まれました。
かき氷屋さんの競合ではなく、かき氷業界の盛り上げ役です。
2019年頃から冬でもかき氷が食べられるお店がポツポツと出来始めましたが、そんなお店をもっと増やしたいと思っています。
氷屋から地元石川の地に「かき氷ムーブメント」を起こします!
そしてかき氷で多方面の人や業界に役立てるコンテンツを沢山考えています。
そもそもきっかけは?
私たちは5年前に弊社は業務拡大の為、創業の地である金沢市東山を離れました。(現在は東山本社となっています)
その最後の夏に店前で昔ながらのかき氷屋さんスタイルで日曜日限定かき氷屋さんを実施したところ大人気でした。
お客様からずっと続けてよとは言われてましたが、そんなわけにもいかずあくまで限定という事で幕を閉じました。
それでもしたいという思いは消えずに残っていた中で2018年12月ある人との出会いがありました。
その人は「私、かき氷専門の移動販売車を運営したいんです」と。
もちろん弊社の氷を使って、かき氷を販売したいという思いでお話を下さったのですが、私としてピンときたというか、運命の出会いかもしれないと思ったところがあったのです。
そこで次回お会いした際に「クラモト氷業がつくるかき氷ブランドで移動販売しませんか?」という提案をさせて頂いたところ、「やりましょう!」という返答が!
ここから「クラモトアイス」のストーリーが始まりました。
ちなみにこの古川さん(のちの「かき氷おじさん」)は元お笑い芸人。
思いをデザインに落とし込む
デザイナーはもちろんクラモト氷業のロゴマークから何から何までお願いしている、江森(emo)にお願いしました。
すごく思いに共感してくれて一瞬でプロジェクトメンバーの一員に!
今回のデザインはクラモト氷業の思いを引き継ぎつつも、遊び心と昔あったようでなかったかき氷のイメージをデザインに落とし込んで欲しいとお願いしました。
3種類ほどロゴデザイン案を頂いたのですが、全て思いが伝わるデザインです。
その中でもピンときたロゴデザインが1つ。でもあと少し何か欲しい。でも何か分からない。と伝えました。
そこで出てきたのが「ベロ(舌)」がついたデザイン。
これだ!ってすぐ決定。
デザイナーってかエモすげーなぁって改めて思った瞬間でした。
シロップは?
これがすごく悩んだところでした。
私たちにシロップづくりのノウハウなんてあるはずもありません。
私たちクラモト氷業にあるのは「氷」に対しての全てです。
そのプロジェクトに軽いノリ?いや熱い情熱を持ちながらのやっぱり軽いノリでプロジェクトメンバーになってくれた金沢市元菊の「カフェエスニカ」。
そのエスニカを経営する一樹(かずき)は他にも事業展開していて、その一つに動画・写真の編集という分野があって元々弊社の動画なんかを撮ってくれていたのです。
その縁から一緒にかき氷Projectを立ち上げるに至るとは想像もしていませんでしたが。
シロップをエスニカ、プロモーションをStudio9ueがここで決定!


初出店
初出店の場所は創業の地である東山でしたいという思いがありましたので、本社の氏神であります「宇多須神社」にお願いしたところ、私たち「クラモトアイス」のやっていること・やりたいことを熱心に聞いて下さり出店に至りました。
2020年6月6日(土)初出動!!
場所:宇多須神社
時間:10時から17時まで
※駐車場はありませんので最寄りのコインパーキングをお使いください
今後の出店情報に関しましてはクラモトアイス公式インスタグラムでご確認お願いいたします。
https://instagram.com/kuramotoice?igshid=keno9zwtzmhy


